アスベスト問題について

皆さんこんにちは。アスベストに関する健康問題について皆様もニュースで見たことがあるとおもいます。実はアスベスト問題は過去に起きていたことという認識を持っている方も多いと思います。そこで今回はアスベスト問題について見ていきたいと思います。

アスベストは、建材や工業製品などに使用されていた繊維状の鉱物であり、別名を「せきめん」「いしわた」とも呼ばれ、肺がんや中皮腫などの健康被害が問題となっています。過去には建設業や製造業の現場でのアスベスト被ばくが起きていましたが、現在では健康被害が発生するまでには30年から40年以上の潜伏期間がかかることが分かっています。

日本では、アスベストによる健康被害の問題を解決するために法改正が行われました。2006年9月以降は、代替が困難な一部の適用除外製品を除いて、石綿を含有する製品の製造が禁止され、2012年3月1日以降は、すべての石綿を使用する製品の製造も禁止されました。

現在は、建築物の解体や改修などの作業においてもアスベスト対策が重要視されています。大気汚染防止法や石綿障害予防規則に基づき、石綿飛散防止対策やばく露防止対策が定められています。

具体的には、解体やリフォーム作業において、アスベストを含む特定の建材の使用や処理について、届け出や作業計画の提出が義務付けられています。また、建築物の石綿含有建材調査や除去作業の計画作成なども行われます。

これらの法改正と対策の目的は、アスベストによる健康被害を未然に防ぐことです。アスベストに関連する作業に従事する人々が適切な知識と対策を持ち、安全に作業を行うことが求められています。

不動産についてのご相談一切無料
お気軽にご連絡ください